四柱推命用
2000年代の干支カレンダー
平成12年〜平成21年
年月日時の干支
Year, month, date and time
四柱推命がわかる
2000年代の干支カレンダー
目次
四柱推命がわかる
2000年代の干支カレンダー
2000年(平成12年)から2009年(平成21年)までの年月日時の干支を記載しました。
四柱推命では、一般的に年の干支は二十四節気の立春で切り替わります。※冬至説など諸説あり
月の干支は、節月(二十四節気の正節「小寒・立春・啓蟄・清明・立夏・芒種・小暑・立秋・白露・寒露・立冬・大雪」から次の正節前日まで)に対応します。
日の干支は、古代から連綿と続いています。
2000年(平成12年)の干支
2000年の年干支
2000年1月1日〜2月3日(節分)は、己卯(つちのと・う)年です。
2000年2月4日(立春)〜12月31日は、庚辰(かのえ・たつ)年です。
2000年の月干支
1月1日〜1月5日
丙子(ひのえ・ね)月
1月6日(小寒)〜2月3日(節分)
丁丑(ひのと・うし)月
2月4日(立春)〜3月4日
戊寅(つちのえ・とら)月
3月5日(啓蟄)〜4月3日
己卯(つちのと・う)月
4月4日(清明)〜5月4日
庚辰(かのえ・たつ)月
5月5日(立夏)〜6月4日
辛巳(かのと・み)月
6月5日(芒種)〜7月6日
壬午(みずのえ・うま)月
7月7日(小暑)〜8月6日
癸未(みずのと・ひつじ)月
8月7日(立秋)〜9月6日
甲申(きのえ・さる)月
9月7日(白露)〜10月7日
乙酉(きのと・とり)月
10月8日(寒露)〜11月6日
丙戌(ひのえ・いぬ)月
11月7日(立冬)〜12月6日
丁亥(ひのと・い)月
12月7日(大雪)〜12月31日
戊子(つちのえ・ね)月
2000年の日干支
2000年(平成12年)の日の干支はこちら
2001年(平成13年)の干支
2001年の年干支
2001年1月1日〜2月3日(節分)は、庚辰(かのえ・たつ)年です。
2001年2月4日(立春)〜12月31日は、辛巳(かのと・み)年です。
2001年の月干支
1月1日〜1月4日
戊子(つちのえ・ね)月
1月5日(小寒)〜2月3日(節分)
己丑(つちのと・うし)月
2月4日(立春)〜3月4日
庚寅(かのえ・とら)月
3月5日(啓蟄)〜4月4日
辛卯(かのと・う)月
4月5日(清明)〜5月4日
壬辰(みずのえ・たつ)月
5月5日(立夏)〜6月4日
癸巳(みずのと・み)月
6月5日(芒種)〜7月6日
甲午(きのえ・うま)月
7月7日(小暑)〜8月6日
乙未(きのと・ひつじ)月
8月7日(立秋)〜9月6日
丙申(ひのえ・さる)月
9月7日(白露)〜10月7日
丁酉(ひのと・とり)月
10月8日(寒露)〜11月6日
戊戌(つちのえ・いぬ)月
11月7日(立冬)〜12月6日
己亥(つちのと・い)月
12月7日(大雪)〜12月31日
庚子(かのえ・ね)月
2001年の日干支
2001年(平成13年)の日の干支はこちら
2002年(平成14年)の干支
2002年の年干支
2002年1月1日〜2月3日(節分)は、辛巳(かのと・み)年です。
2002年2月4日(立春)〜12月31日は、壬午(みずのえ・うま)年です。
2002年の月干支
1月1日〜1月4日
庚子(かのえ・ね)月
1月5日(小寒)〜2月3日(節分)
辛丑(かのと・うし)月
2月4日(立春)〜3月5日
壬寅(みずのえ・とら)月
3月6日(啓蟄)〜4月4日
癸卯(みずのと・う)月
4月5日(清明)〜5月5日
甲辰(きのえ・たつ)月
5月6日(立夏)〜6月5日
乙巳(きのと・み)月
6月6日(芒種)〜7月6日
丙午(ひのえ・うま)月
7月7日(小暑)〜8月7日
丁未(ひのと・ひつじ)月
8月8日(立秋)〜9月7日
戊申(つちのえ・さる)月
9月8日(白露)〜10月7日
己酉(つちのと・とり)月
10月8日(寒露)〜11月6日
庚戌(かのえ・いぬ)月
11月7日(立冬)〜12月6日
辛亥(かのと・い)月
12月7日(大雪)〜12月31日
壬子(みずのえ・ね)月
2002年の日干支
2002年(平成14年)の日の干支はこちら
2003年(平成15年)の干支
2003年の年干支
2003年1月1日〜2月3日(節分)は、壬午(みずのえ・うま)年です。
2003年2月4日(立春)〜12月31日は、癸未(みずのと・ひつじ)年です。
2003年の月干支
1月1日〜1月5日
壬子(みずのえ・ね)月
1月6日(小寒)〜2月3日(節分)
癸丑(みずのと・うし)月
2月4日(立春)〜3月5日
甲寅(きのえ・とら)月
3月6日(啓蟄)〜4月4日
乙卯(きのと・う)月
4月5日(清明)〜5月5日
丙辰(ひのえ・たつ)月
5月6日(立夏)〜6月5日
丁巳(ひのと・み)月
6月6日(芒種)〜7月6日
戊午(つちのえ・うま)月
7月7日(小暑)〜8月7日
己未(つちのと・ひつじ)月
8月8日(立秋)〜9月7日
庚申(かのえ・さる)月
9月8日(白露)〜10月8日
辛酉(かのと・とり)月
10月9日(寒露)〜11月7日
壬戌(みずのえ・いぬ)月
11月8日(立冬)〜12月6日
癸亥(みずのと・い)月
12月7日(大雪)〜12月31日
甲子(きのえ・ね)月
2003年の日干支
2003年(平成15年)の日の干支はこちら
2004年(平成16年)の干支
2004年の年干支
2004年1月1日〜2月3日(節分)は、癸未(みずのと・ひつじ)年です。
2004年2月4日(立春)〜12月31日は、甲申(きのえ・さる)年です。
2004年の月干支
1月1日〜1月5日
甲子(きのえ・ね)月
1月6日(小寒)〜2月3日(節分)
乙丑(きのと・うし)月
2月4日(立春)〜3月4日
丙寅(ひのえ・とら)月
3月5日(啓蟄)〜4月3日
丁卯(ひのと・う)月
4月4日(清明)〜5月4日
戊辰(つちのえ・たつ)月
5月5日(立夏)〜6月4日
己巳(つちのと・み)月
6月5日(芒種)〜7月6日
庚午(かのえ・うま)月
7月7日(小暑)〜8月6日
辛未(かのと・ひつじ)月
8月7日(立秋)〜9月6日
壬申(みずのえ・さる)月
9月7日(白露)〜10月7日
癸酉(みずのと・とり)月
10月8日(寒露)〜11月6日
甲戌(きのえ・いぬ)月
11月7日(立冬)〜12月6日
乙亥(きのと・い)月
12月7日(大雪)〜12月31日
丙子(ひのえ・ね)月
2004年の日干支
2004年(平成16年)の日の干支はこちら
2005年(平成17年)の干支
2005年の年干支
2005年1月1日〜2月3日(節分)は、甲申(きのえ・さる)年です。
2005年2月4日(立春)〜12月31日は、乙酉(きのと・とり)年です。
2005年の月干支
1月1日〜1月4日
丙子(ひのえ・ね)月
1月5日(小寒)〜2月3日(節分)
丁丑(ひのと・うし)月
2月4日(立春)〜3月4日
戊寅(つちのえ・とら)月
3月5日(啓蟄)〜4月4日
己卯(つちのと・う)月
4月5日(清明)〜5月4日
庚辰(かのえ・たつ)月
5月5日(立夏)〜6月4日
辛巳(かのと・み)月
6月5日(芒種)〜7月6日
壬午(みずのえ・うま)月
7月7日(小暑)〜8月6日
癸未(みずのと・ひつじ)月
8月7日(立秋)〜9月6日
甲申(きのえ・さる)月
9月7日(白露)〜10月7日
乙酉(きのと・とり)月
10月8日(寒露)〜11月6日
丙戌(ひのえ・いぬ)月
11月7日(立冬)〜12月6日
丁亥(ひのと・い)月
12月7日(大雪)〜12月31日
戊子(つちのえ・ね)月
2005年の日干支
2005年(平成17年)の日の干支はこちら
2006年(平成18年)の干支
2006年の年干支
2006年1月1日〜2月3日(節分)は、乙酉(きのと・とり)年です。
2006年2月4日(立春)〜12月31日は、丙戌(ひのえ・いぬ)年です。
2006年の月干支
1月1日〜1月4日
戊子(つちのえ・ね)月
1月5日(小寒)〜2月3日(節分)
己丑(つちのと・うし)月
2月4日(立春)〜3月5日
庚寅(かのえ・とら)月
3月6日(啓蟄)〜4月4日
辛卯(かのと・う)月
4月5日(清明)〜5月5日
壬辰(みずのえ・たつ)月
5月6日(立夏)〜6月5日
癸巳(みずのと・み)月
6月6日(芒種)〜7月6日
甲午(きのえ・うま)月
7月7日(小暑)〜8月7日
乙未(きのと・ひつじ)月
8月8日(立秋)〜9月7日
丙申(ひのえ・さる)月
9月8日(白露)〜10月7日
丁酉(ひのと・とり)月
10月8日(寒露)〜11月6日
戊戌(つちのえ・いぬ)月
11月7日(立冬)〜12月6日
己亥(つちのと・い)月
12月7日(大雪)〜12月31日
庚子(かのえ・ね)月
2006年の日干支
2006年(平成18年)の日の干支はこちら
2007年(平成19年)の干支
2007年の年干支
2007年1月1日〜2月3日(節分)は、丙戌(ひのえ・いぬ)年です。
2007年2月4日(立春)〜12月31日は、丁亥(ひのと・い)年です。
2007年の月干支
1月1日〜1月5日
庚子(かのえ・ね)月
1月6日(小寒)〜2月3日(節分)
辛丑(かのと・うし)月
2月4日(立春)〜3月5日
壬寅(みずのえ・とら)月
3月6日(啓蟄)〜4月4日
癸卯(みずのと・う)月
4月5日(清明)〜5月5日
甲辰(きのえ・たつ)月
5月6日(立夏)〜6月5日
乙巳(きのと・み)月
6月6日(芒種)〜7月6日
丙午(ひのえ・うま)月
7月7日(小暑)〜8月7日
丁未(ひのと・ひつじ)月
8月8日(立秋)〜9月7日
戊申(つちのえ・さる)月
9月8日(白露)〜10月8日
己酉(つちのと・とり)月
10月9日(寒露)〜11月7日
庚戌(かのえ・いぬ)月
11月8日(立冬)〜12月6日
辛亥(かのと・い)月
12月7日(大雪)〜12月31日
壬子(みずのえ・ね)月
2007年の日干支
2007年(平成19年)の日の干支はこちら
2008年(平成20年)の干支
2008年の年干支
2008年1月1日〜2月3日(節分)は、丁亥(ひのと・い)年です。
2008年2月4日(立春)〜12月31日は、戊子(つちのえ・ね)年です。
2008年の月干支
1月1日〜1月5日
壬子(みずのえ・ね)月
1月6日(小寒)〜2月3日(節分)
癸丑(みずのと・うし)月
2月4日(立春)〜3月4日
甲寅(きのえ・とら)月
3月5日(啓蟄)〜4月3日
乙卯(きのと・う)月
4月4日(清明)〜5月4日
丙辰(ひのえ・たつ)月
5月5日(立夏)〜6月4日
丁巳(ひのと・み)月
6月5日(芒種)〜7月6日
戊午(つちのえ・うま)月
7月7日(小暑)〜8月6日
己未(つちのと・ひつじ)月
8月7日(立秋)〜9月6日
庚申(かのえ・さる)月
9月7日(白露)〜10月7日
辛酉(かのと・とり)月
10月8日(寒露)〜11月6日
壬戌(みずのえ・いぬ)月
11月7日(立冬)〜12月6日
癸亥(みずのと・い)月
12月7日(大雪)〜12月31日
甲子(きのえ・ね)月
2008年の日干支
2008年(平成20年)の日の干支はこちら
2009年(平成21年)の干支
2009年の年干支
2009年1月1日〜2月3日(節分)は、戊子(つちのえ・ね)年です。
2009年2月4日(立春)〜12月31日は、己丑(つちのと・うし)年です。
2009年の月干支
1月1日〜1月4日
甲子(きのえ・ね)月
1月5日(小寒)〜2月3日(節分)
乙丑(きのと・うし)月
2月4日(立春)〜3月4日
丙寅(ひのえ・とら)月
3月5日(啓蟄)〜4月4日
丁卯(ひのと・う)月
4月5日(清明)〜5月4日
戊辰(つちのえ・たつ)月
5月5日(立夏)〜6月4日
己巳(つちのと・み)月
6月5日(芒種)〜7月6日
庚午(かのえ・うま)月
7月7日(小暑)〜8月6日
辛未(かのと・ひつじ)月
8月7日(立秋)〜9月6日
壬申(みずのえ・さる)月
9月7日(白露)〜10月7日
癸酉(みずのと・とり)月
10月8日(寒露)〜11月6日
甲戌(きのえ・いぬ)月
11月7日(立冬)〜12月6日
乙亥(きのと・い)月
12月7日(大雪)〜12月31日
丙子(ひのえ・ね)月
2009年の日干支
2009年(平成21年)の日の干支はこちら
時刻の干支
時刻の干支は、日干に連動しています。
日干に対応する時干支は以下の通りです。
甲日と己日は、「甲子、乙丑、丙寅、丁卯、戊辰、己巳、庚午、辛未、壬申、癸酉、甲戌、乙亥、丙子」刻です。
乙日と庚日は、「丙子、丁丑、戊寅、己卯、庚辰、辛巳、壬午、癸未、甲申、乙酉、丙戌、丁亥、戊子」刻です。
丙日と辛日は、「戊子、己丑、庚寅、辛卯、壬辰、癸巳、甲午、乙未、丙申、丁酉、戊戌、己亥、庚子」刻です。
丁日と壬日は、「庚子、辛丑、壬寅、癸卯、甲辰、乙巳、丙午、丁未、戊申、己酉、庚戌、辛亥、壬子」刻です。
戊日と癸日は、「壬子、癸丑、甲寅、乙卯、丙辰、丁巳、戊午、己未、庚申、辛酉、壬戌、癸亥、甲子」刻です。
四柱推命では、子の刻は分けて考えられる場合があります。
一刻は2時間です。
子の刻:23:00〜12:59
丑の刻:1:00〜2:59
寅の刻:3:00〜4:59
卯の刻:5:00〜6:59
辰の刻:7:00〜8:59
巳の刻:9:00〜10:59
午の刻:11:00〜12:59
未の刻:13:00〜14:59
申の刻:15:00〜16:59
酉の刻:17:00〜18:59
戌の刻:19:00〜20:59
亥の刻:21:00〜22:59